Home天野の里づくりの会とは?イベント案内会の規約会員募集交通アクセスウォーキングコース史跡の紹介
歴史保存会天野の里とは?田舎ぐらし&家族留学&農家民泊|農家民泊の様子| 豊かなむらづくり 企業のふるさと
     
 
天 野 歴 史 文 化 保 存 会
(会長  谷口 正信)
 
     
   天野の伝統と歴史を探り、天野に区民の学習の場をつくる目的をもって、1974(昭和59)年3月に、天野歴史文化保存会が誕生しました。
 郷土に伝わる数多くの史跡と伝承文化を区民全員の協力のもとに資料の収集と保存に向かって出発しました。
 1985(昭和60)年4月、各地域各家に伝わる掛軸等を一堂に集め、展覧と観賞の会を催した結果、古くより伝わる貴重なものも続出し、丹生都比売神社と高野山信仰につながる天野の里の深い歴史の姿がうきぼりにされたのです。
 それを受けて、古くより存在した西行堂の再建を保存会で計画推進し、天野区民と高野山の有志の協力により、1986(昭和61)年11月に完成をみました。
 2003(平成13)年、和歌山県立博物館で「天野の歴史と芸能展」が開催され、保存会誕生以来努めてきた天野の文化の保存と歴史の掘り起こしの成果が生かされました。
 また、2005(平成16)年、「紀伊山地の霊場と参詣道」が、世界遺産に登録されました。その中の高野参詣町石道と丹生都比売神社を訪れる人も多くなり喜んでいます。
 天野の文化や歴史を調査・研究してきた結果を、冊子「高野山麓 天野の文化と民俗」(発行;天野歴史文化保存会)に順次まとめています。現在、第5号まで発行しています。
 
     
 

※冊子「高野山麓 天野の文化と民俗」(発行;天野歴史文化保存会)を購入希望の方は、下記まで連絡ください。
     住所: 〒649‐7142  和歌山県伊都郡かつらぎ町下天野1072  谷口 千明
     価格: 各号1冊 1,200円(送料込) 但し、第1号は完売のため、受付けません。

 
     
     
  冊子「高野山麓 天野の文化と民俗」の主な内容  
     
 
第1号(1991年)  
  <論究>
 
    天野西行堂について 谷口 正信
    天野の柳沢明神の研究 日野西 眞定
     
  <時評>  
    復興「渡御の儀」 天野歴史文化保存会
     
  <天野の民俗>  
    細原の講−伊勢講・斎講− 竹原 幸彦
    誕生・養育 古谷 敏晴
    婚姻・年祝 古谷 敏晴
    葬送習俗 土生川 正道
     
  <天野の歴史>  
    天野の山王堂修正会−幣之坊火傷日記− 秋宗 正男
    天野における講と信仰 谷口 正信
    丹生都比売神社の一石彫成五輪塔 木下 浩良
     
第2号(1993年)  
  <民俗>  
    天野の民話 〔採話〕古谷 敏晴 他
    垣内の旧跡と伝説 〔記録〕北 遠太郎 他
     
  <歴史>  
    子の日権現信仰 谷口 正信
    「天野社に於ける舞楽曼荼羅供養」寸考 土生川 正道
    天野社舞楽曼荼羅供実施年表 天野歴史文化保存会編
    高野山の女人禁制−特に天野別所について 日野西 眞定
    天野社の正月行事−元治元年「年中輪番心得方之事」 赤宗 正男
    丹生都比売神社宗版一切経の将来  
     −紀州天野山丹生社「宗本大蔵録」に見る紛失経典 木下 浩良
     
第3号(1999年)  
  <研究>  
    天野社に伝わる「浜降り神事」と「渡御の儀」 谷口 正信
    天野西行堂に奉納された追善歌について 井後 尚久
    「貧女の一燈」(お照)の墓紀行 谷口 妙照
     
  <歴史>  
    高野山麓天野社境内の五輪卒都婆形碑伝について 湯浅 良樹
木下 浩良
日野西 眞定
     
  <民俗>  
    天野の里に伝わる民俗歌謡 土屋垣内 清美
谷口 八重子
天野小学校児童の皆さん
     
第4号(2001年)  
  <民俗>  
    天野の年中行事 (採録)古谷 敏晴
(伝承)天野高砂会・天野歴史文化保存会
     
  <金石文>  
    天野の金石について−天野存在金石文− (解説・紹介)谷口 正信
    延命寺大念佛講衆造立の宝篋印塔 (著作)木下 浩良
     
  <歴史>  
    黒箱文書(天野地区所蔵)の紹介 (解読・紹介)天野歴史文化保存会
    笹踊り−念仏踊りとの関連について− (著作)西田 啓一
    伊勢・春日・八幡の三社託宣について (著作)日野西 眞定
(紙面構成)湯浅 良樹
     
  <短歌・俳句・ほか>  
    西行堂参詣芳名帳より (整理・紹介)高水 茂富
     
第5号(2003年)  
  <西行堂>  
    参詣芳名帳より 参詣者各位
     
  <総合的な学習>  
    天野歴史年表 天野小学校5・6年
     
  <研究ノート>  
    天野二ツ鳥居小考 木下 浩良
    『天野の文化と民俗』の発刊を顧みて 日野西 眞定
     
  <天野の民俗>  
    天野における風習・禁忌・言い伝え等 古谷 敏晴
    天野の葬式関係段取り例 天野歴史文化保存会
     
  <天野の歴史>  
    丹生大明神告門と天野社の関連祭祀について 谷口 正信
    天野の六斎念仏について 天野歴史文化保存会
 
     
 
 
 
Copyright (C) 2007 天野の里づくりの会 All Rights Reserved.